CL横浜2026
みなさんお疲れ様です。
Riiです。
最近急に肌寒い日が続いたと思ったら、突如気温が上昇とかいうわけのわからない季節になりました。
Riiは寒いのが苦手なのでできれば永遠と30℃くらいが望ましいと思っています。
まぁそこはおいておきまして、、、
前回の投稿時お伝えしましたCL横浜2026の結果報告に入ります。
さっくり補足:
・CL横浜とは?
これは実際競技者が使う略語なので下記が正式名書です。
【ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2026 横浜】(以下CL横浜)
開催日時は2025年9月20日(土)・21日(日)
・なぜ2日間あるの?
CL横浜の規模数が6000人である事
ポケカの大会は基本的に年齢区分でリーグが分かれているため、
確認できるだけで全年齢の参加合計は約7000人越えです。
今回私が参加したのはマスターリーグで6000人規模です!
(より詳細に見たい方は公式HPを見ていただけると幸いです。参照←ポケカ公式)
本題のなぜ2日もあるのかですが(マスターリーグにのみ焦点を当ててます)
簡単にいうと篩にかけて人を減らすためですね。
2日目の大会に選手として参加できるのは1日目に8戦中6勝以上した方のみです。
かなり大変です、、、、
・成績残すと何かあるの?
【一定数の成績を残すと貰えるもの】
・4勝以上した方はプロモカードの配布
・6勝以上した方は2日目の本戦①の出場資格
・2日目最大7回戦を行い、上位32名が本選②に進出します。
・通算10勝した方はプロモカードの配布
・TOP32で公式からオリジナルデッキシールド
・TOP4で記念メダル
【一定の成績を残すと貰える権利】
・通算10勝で次回のチャンピオンシップ優先出場権
・通算12勝でジャパンチャンピオンシップ2026優先出場権
・TOP4入賞でジャパンチャンピオンシップ2026招待出場権
・TOP4入賞でワールドチャンピオンシップ2026出場権
・TOP4入賞でチャンピオンシップ2027各大会の出場権
まぁ盛りだくさんですね、、、
私は優勝してワールド権利を手にいれる予定でした。
結果報告
今回私も参加したCL横浜
大会の1週間前までずっと不調でチームメイトとの練習でもなかなか勝てず正直辛かったです。
なんというのか、別に生き物を相手にしているわけではないのですがいつものようにデッキが回せず、
いうことを聞かない日が多かった練習期間となりました。
あれこれデッキを考えてこれにしようかあれにしようかと悩みましたが握ったデッキはタケルライコ
通称ライコポンです。
なんだかんだ小さな大会や中規模で結果をともに残してきたデッキなので信頼が一番ありました。
9月20日(土)天候・曇り
会場に到着
私はBグループだったので受付が12時開始
日常的に遅刻が怖いためどんな時も余裕を持って行動です!
到着11時30分、、、、

ゲンガーが推しポケなのでゲンガーのぬいぐるみも持って行きましたw
CL横浜はメガ進化が実装されて初の環境となりなんとゲンガーもいます!
デッキは握ってないけど、、、
受付も終わり会場入り
特設ブースも取っておきました
このブースが毎回その大会のイメージキャラによって変わるので一般で行くのも見てて面白いです!

【1戦目】
対戦:メガルカリオexデッキ
対戦結果:負け
サイド数:5-6
ポケモンカードは先にセットしたサイドを6枚取り切った方の勝ちとなるゲームになります。
なのでこれは私が取ったサイドの枚数と相手の取ったサイドの枚数を表現しています。(5-6)
緊張の開幕1戦目、、、負けスタート。
メガルカリオexデッキはHP340もある大型の1進化ポケモンでありながら
ルナトーン、ソルロックといったコンビで特性を発動するカードと
さらにハリテヤマという進化した時に使える相手のベンチポケモンをバトル場へ強制的に引き出す特性を持ったカードで戦う強力なデッキです。
序盤はよかったものの後半に追い上げられ負けてしまいました。相手の山札作りも上手でした。

デッキリストはサンプルです
【2戦目】
対戦:ロケット団デッキ
対戦結果:勝ち
サイド数:6-2
2戦目はロケット団デッキでした。まさか当たるとは思っていなかった中での対戦。
特にやることは決まっていてタマンチュラを基本的に倒して取れる時にミュウツーなどを取る
特に特に難しいことはせず省エネで戦うことを意識しました。

デッキリストはあくまでサンプルです。
【3戦目】
対戦:オーロンゲexデッキ
対戦結果:負け
サイド数:投了(0-6)
3戦目たくさん練習した対面のオーロンゲでした。
勝率としては結構高く勝てない相手ではなかったがまさかの後続続かず投了しました。
無駄に時間をかけて粘ってもどうしようもない場合は投了し時間を作って休憩に当てた方が脳の効率がいいです。
本来イキリンコexで大体解決できる手札が大事故かましてどうにもならない展開になりました。
んんんんーーーーーとしか言えない状態でした。
ここで負けたため現在1勝2敗の崖っぷち、次負けたら即敗退の背水の陣となりました。

あーーーくまで参考です。
【4戦目】
対戦:タケルライコexデッキ(宝石なし?)
対戦結果:勝ち
サイド数:6-3
常に崖の魂の1戦、1つのミスでさようならの状態で対戦相手はタケルライコ
実はタケルライコには2つのデッキパターンがあり、宝石ライコと呼ばれる形と宝石なしライコと呼ばれる形が存在します。
今回対戦したのは宝石なしライコ?だと思います。(宝石ラインが見受けられなかったため)
タケルライコのミラー戦においては先にサイド2枚取ってノンストップで走り切った方の勝ちとなります。
お互いサイドが2枚取られるポケモンが多いため2-2-2というサイドプランでゲームを進めるため、
順当に行くと再度を先に2枚取った方が勝ちに近づきますね。
ではなんでサイドが相手に3枚取られたのか。
それはライコのデッキ構築にサイドを1枚しか取られないポケモンがいるためです。
私はそのポケモンで相手のexポケモンを倒し相手は返しで1枚しか取れないポケモンを倒したため6-3という形となりました。

多分この形かな?
【5戦目】
対戦:サーナイトexデッキ
対戦結果:勝ち
サイド数:6-2
魂の5戦目はまさかの天敵サーナイト。
デッキ相性としては五分くらい、いや微不利くらいの相手。
練習では勝率4割程度
対戦相手の展開がとても遅れていたため勝利。
確実に取れるところで相手のラルトスを取り続けサーナイトを完成させないことでなんとか勝利を納めました。
特にこれといったプレイングはなかったのでどちらかというと運でした。
運も実力のうちですね!

こちらのサーナイトは今回CL横浜準優勝のサナです。
【6戦目】
対戦:ガブリアスexデッキ
対戦結果:勝ち
サイド数:6-4
続く魂の6戦目、対戦相手はガブリアス、これはトレーナーズポケモンと言われる◯◯のポケモンという表記で
デッキコンセプトはシロナのポケモンデッキです。
ベンチにロズレイドを置くことでガブリアスのダメージ量が上がり相手を薙ぎ倒しながら常に安定した手札で戦えます。
盤面が出来上がったら手につけられなくなるので兎に角倒し続けることを意識してました。
戦況も終盤、私はオーガポンいどのめんで(通称:水ガポン)で逃げロックをして盤面作り上げて、最後にライコで倒しきり勝ち切りました。

アンフェアは本当に嫌だ
【7戦目】
対戦:オーロンゲexデッキ
対戦結果:勝ち
サイド数:6-2
オーロンゲ再び、また貴様かと思った1戦。
展開は十分問題なく盤面完成。
相手の主軸をひたすら「らくらいあらし」の宣言で落とし続け
オーロンゲが出来上がる頃には時すでに5-0
前を倒しても次の返しでオーロンゲを倒してフィニッシュ
後ろを倒してもフィニッシュの状態でいうことなしの対戦をして終えました。
魂の1戦を4回乗り切りなんとか5勝2敗まで追い上げました。
サブマリン!!!!
デッキは3戦目の紹介になるので割愛します。
【8戦目】
対戦:ドラパルトexデッキ
対戦結果:???
サイド数:???

さぁ泣いても笑っても最後の1戦
正真正銘の魂の1戦となって挑む8戦目。(貴様の魂削られすぎだろ)
対戦相手はドラパルト
兎に角強いそれだけ。いうことなし
お互い5-2で進んできたので相手も崖っぷちです。
序盤、水ガポンで両面取り成功
中盤、ピッピでドラパルト撃破
とても順調に進み相手の動きも制限できたいい試合運び
デッキたちの声が聞こえてくる感じがしました。
いける!いける!
山札作りもできている。
中盤に対戦相手のサポートカード「ナンジャモ」が宣言されて手札が2枚に
ドラパルトが技宣言
「ファントムダイブ」
ここまで戦ってくれた水ガポンとピッピが取られる
サイドレース4-4でお互い残り2枚
あの盤面私は相手のナンジャモでフィニッシュとなるカードを山札の下へ送られてしまった。
回収する術もない。
勝ちに繋がる一手が必要だった。
終盤も終盤
緊張の2枚をオープン
どちらも違う、勝ちに繋げることのできないカード
どうしようもない状況で兎に角引ければ勝ちの状態
キチキギスexに託した3枚のドローはあと一枚届くことなく
敗北
結果:4-6負け
リザルト5勝3敗で2日目に行くことができずに終えました。

感想
2日目は一般公開もありサイドイベントも開催されているためとりあえず横浜観光も兼ねて会場入りしました。
再入場で入れるのはなんか得した感じあります。
まぁ再入場の時点でDay1敗北者ですが、、、
とても楽しめたそしてさらに自分がレベルアップしたと思える1日となりました。
惜しくも2日目に出れなかったことだけは悔いが残りましたが、
デッキの選択から練習までの間たくさんの人と対戦し3O3のバックアップもあり充実した練習期間でもありました。
次回はCL愛知があります。
私は優先権もないのでまずは0回戦の抽選を突破するところからとなりますが、
当選し出場する時は優勝することを目標に
世界出場の権利も手に入れて行きます!
また応援よろしくお願いします!
ちなみに4勝はしたからプロモ手に入れました!
これ結構お高いみたいです、、、、恐ろしい



No responses yet