Latest Comments

表示できるコメントはありません。

はじめまして☻初めてブログに書き込みをするcope(コペ)です。
今回、私の友人がドイツから念願の日本旅行に来られたので、
彼と私が日本文化の良さに感動した、旅行の一部始終を書き込みます✍

長年の夢だった日本旅行が、ついに現実に!
ドイツから台湾経由で成田まで、なんと18時間の長旅。しかも、機内ではほとんど寝れず…💦
時差は7時間(夏は8時間)もある中、体はヘトヘト。でも心のワクワクが止まらない!

和の装いで京都の街を歩く
初体験の着物:
  旅の始まりは、なんと着物体験から!
  数十種類からお気に入りの柄着物、巾着を選びお着換え。
  中には桜や青海波(せいがいは)があり、興味を惹かれるものはたくさんありましたが、友人が選択したのは、真っ赤🔴
  普段赤を着ることはないと言っていたのですが、全身真っ赤にするのは初めての試みだったそうですが、とても似合っていました。
  私としては、人の混雑する京都散策でも迷子になる心配がありませんでした。(笑)

いざ、京都を散策:
    ⛩八坂神社⛩
    私たちが最初に訪れたのは、スサノオノミコトが奉られている八坂神社
  青龍神水交換式では、神聖な儀式のように感じ、感銘を受けていました。
  また、日本古来の建築物は新鮮味があり、テンションが爆上がり(☝◉ਊ ◉)☝

  ‍📿清水寺📿
    八阪神社からバスに乗り2つ先にはもう、清水寺の最寄りバス停!
    清水寺の入るまでの三年坂では、京都名物がたくさん。 (抹茶ソフト、八つ橋、扇子...etc)
    私たちは最初に、抹茶ソフト、あんバター、抹茶(飲み物)を注文し、食べ歩きながらゆっくり、坂を上っていきました。
    ドイツにでは味わえない味覚に心躍らせていたので、続けて、キュウリの一本漬け、梅干しも進めてみました。
    日本の食べ物はすべておいしいと言っていた彼ですが、さすがに、独特すぎたようで、この二つは途中で食べるのをやめてしまいました。(笑)
    それでも、初めて味わった風味に心躍らせていました。
    清水寺に入った後は、お線香を焚いたり、木魚をたたいてみたり、と味覚以外のことも体験でき、とても満足!!
    中でも、最も感動していたのが、清水寺から見える自然とお寺、神社の調和に浸っていました。

贅沢なしめくくり:
    🍲🥩すきやき🥚🍚
    晩御飯はごちそうの鍋
    すきやき、しゃぶしゃぶ、火鍋、薬膳鍋から好きな味を2種類選び、いざ、鍋パーティ🎉
    私たちは、すきやき、しゃぶしゃぶを選びました。
    ドイツでは、生卵を食べる習慣がないみたいなので、すきやきの具を卵につけて食べることを、懸念していました。
    が、食べてみたら絶品✨
    食べ終わってみたら、卵を2つ使うほどのお気に入りっぷり
    また、必ず食べると固い誓いを立てるまでに!!
    食べながら、一日を振り返り体験したことや、感じたことをすべて話してくれて、充実した1日を過ごせたことを会話から感じることができ、私もうれしい気持ちでいっぱいです。

まとめ: 初めての着物体験から始まった京都の旅は、歴史ある神社仏閣の散策、美味しい食べ歩き、そして贅沢な鍋料理まで、
五感すべてで日本の魅力を味わう一日となりました。
友人の新しい挑戦や驚きのリアクションを通して、私自身も改めて日本の文化の奥深さに気づかされ、心がほっこり。思い出がぎゅっと詰まった、忘れられない一日になりました。

CATEGORIES:

travel

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA